Ajaxって便利

Hi everyone!

 

最近は、色んな実装をしてみてはエラーを出し、心が折れ、エラーを出し、心が折れ、、
を繰り返しております。笑
なんねもうわからん!やめたい!って思うこと、めちゃくちゃあるんですけど、その後に
”うおおおおわかっちゃった〜!”とか思う瞬間があると、やめられないですねw

 

さてと。

JavaScriptAjaxを最近少し触りました。

 

なんとなく思ってることメモみたいに書いていきます。
postsコントローラーのcreate アクション

 

def create
post = Post.create(content: params[:content])
render json:{ post: post }
end

 

ここで json を定義することで、memo.jsで後から使うことができるんですよね?ね?

*本当はここはRubyでredirect_to action: :index => index actionに戻る記述をしてた。

 

次はこれ

const buildHTML = (XHR) => {
const item = XHR.response.post;
const html = `
<div class="post">
<div class="post-date">
投稿日時:${item.created_at}
</div>
<div class="post-content">
${item.content}
</div>
</div>`;
return html;
};

はい?XHR?なぁにぃ〜〜ってもや、もや。もや。
ですが尊敬する方から"console.log使ってね"と言われ、使うとあら不思議、こういうことなのかぁ〜!と納得できました。

 

例えば:

const buildHTML = (XHR) => {
const item = XHR.response.post;
const html = `
<div class="post">
<div class="post-date">
投稿日時:${item.created_at}
</div>
<div class="post-content">
${item.content}
</div>
</div>`;
console.log(XHR.response);
return html;
};

 

としてみましょう。

するとconsole でXHRの内容がわかります。

ここで私は気づきました。

あ、これpostsテーブルの中身やーん!と。
そうですそうです。あんま難しく考えんと、XHR、うんうんAjax使うときに持ってくるものなんだな〜テーブルの中身やな〜くらいで、覚えとけば、後からわからなくなった時、どこを調べれば良いかわかりますよね。って話です。

 

とても支離滅裂ですが、これだけ書いておきたかった。。w

 

では、goodnight!